結果に直結!モチベーションの保ち方【PlusUltra NFT】


モチベーションの保ち方


皆さん、新しいことにチャレンジしてみたものの、モチベーションが上がらず、なかなか続かなかったり、面倒くさくなって途中でやめてしまうようなことはありませんか ?
私も、以前はよくありました。

「頑張ろうと思って始めたはずなのに、やる気がなくなってしまう」
「モチベーションが続かなくて、すぐに諦めてしまう」
このような悩みを抱えている方も多いはずです。

継続することって本当に大変ですよね。
取り組み初めたときは、「よし!やってやろう!」と意気込んで始めたはずなのに、一体なぜ続かないのでしょうか?


モチベーション維持は非常に難しいものです。
思い通りにモチベーションをコントロールできる人はほとんどいないでしょう。
しかし、一方で高いモチベーションを維持したまま、やるべきことを継続し続け、しっかりと結果に結びつけられている人もいます。
 
モチベーションの維持に成功している人の共通点は、「モチベーションの正しい保ち方」を理解し、「どのようにすればモチベーションを維持できるか」を知っていることです!!

 
そこで本記事は以下について解説していきます。

<この記事で分かること>
・モチベーションが上がらない原因
・モチベーションの保ち方
・習慣化して継続する方法

元歌舞伎町のNo.1ホストが伝授する、正しいモチベーションの保ち方をご紹介!!
さらに、モチベーションに関係なく行動できるようになる方法ご紹介します!!
 
本記事を最後まで読むと、今までモチベーションを維持できなかった原因や、モチベーションを保つためにこれから取り組むべきことが学べます。
目的の達成には、努力し続けることが大事です!
本記事を読んで成功者の思考を学び、常にモチベーションを爆上げしていきましょう!!


 【目次】


モチベーションの基礎知識

モチベーションとは…?

モチベーション=動機

「物事に取り組む動機」のことを「モチベーション」と呼びます。

「モチベーション」を決定づける要素は2つあります。
「内発的動機付け」「外発的動機付け」の2つです。

【内発的動機付け】「自分がやりたいからやる!」そのこと自体に魅力があり、モチベーションに繋がること。
【外発的動機付け】「報酬がもらえるからやる!」そのことに付随するインセンティブに魅力を感じ、モチベーションに繋がることです。

一般的に、内発的動機付けがあるとモチベーションが維持しやすく、「外発的動機付けでは一時的な効果しか得られないことが多い」と言われています。
しかし、読者の皆さんが取り組もうとしていることは「やりたいからやる!」というものではなく、「お金や目標達成や将来の夢のなどの為に、やらなければならないからやる!」というものではないでしょうか。
つまり、皆さんが考えるべきことは、「”外発的動機付け”をどうやって効果的に行い、モチベーションを上げるか?」ということになります。

モチベーションが上がらない原因

「頑張ろうと思って始めたはずなのに、やる気がなくなってしまう」
「モチベーションが続かなくて、すぐに諦めてしまう」
そのようなモチベーション低下の原因には、以下の3つの理由が考えれます。

①興味が湧かない

興味が湧かない、面白くない場合はモチベーションが下がってしまいますよね。
やってみたけど、自分に興味がないことだった場合、続かないでしょう。
続けるのは苦行でしかありません。
自分が興味がないことを続けても、身につきませんし、効率が悪いです。
そもそも自分が興味がないことであるならば、必要性がない限り辞めたほうがよいです。

結論⇒「興味がないのならやめましょう!」
※どうしても続けたい場合は、後述のモチベーションの保ち方をご覧ください

②マンネリ化

マンネリ化して飽きてしまった時も、モチベーションが下がってしまいますよね。
毎日同じことを続けていると飽きてしまいますよね、わかります。
ですが、飽きてしまうということは「慣れた」ということ。
「慣れるほど継続できた」と前向きにとらえることもできるのではないでしょうか。
こちらは、「工夫次第でモチベーションを高めることが可能」です。

結論⇒「やり方を工夫しましょう!」
※後述のモチベーションの保ち方をご覧ください

②成果が出ない

なかなか成果が出ず、続ける意味が見出せないと感じたとき、モチベーションが下がってしまいますよね。
なかなか結果が出なくて嫌になることもあるでしょう。
ですが、結果はすぐには出ません。
目先の結果ばかり追わずに努力を継続すれば、そのうち結果がついてきます!
まずは3か月続けてみて、それでもダメならやり方を振り返り、分析して軌道修正しましょう。
そこで諦めてしまえば、「失敗」と言われるかもしれません。
ですが、諦めなければそれは失敗でなく、後に「成功を掴むためのプロセス」であったと言えるかもしれません。

結論⇒「自分を信じて続けましょう!!」
※後述のモチベーションの保ち方をご覧ください

モチベーションの保ち方 3選

今回ご紹介するモチベーションの保ち方は、元歌舞伎町のNo.1ホストで、ホストクラブ経営経験も持つ「CryptoAG」さんが実践している方法です。

CryptoAGさんは、過去にホストクラブでNo.1に上り詰めた経験やホストクラブの複数店舗経営の経験を持ち、現在は有名ホストクラブの運営に携わっていらっしゃる方です。

そんなCryptoAGさんが実践されている「結果に直結するモチベーションの保ち方3選」をご紹介します。


【>> cryptoAG さんのtwitterアカウントはこちら<< 】

CryptoAGさんによると、「モチベーションを保つ方法」のポイントは3つ!

①手を抜かない
②悩まない
③結果に直結することのみをやる

以下、解説していきます。

1.手を抜かない

手を抜くと、自分に罪悪感が生まれて楽しくなくなる。
本気でその時、その時、自分の全力を出し切ってやること。
全力でベストを尽くすことで、結果がどうであれ、後悔が残らない。
モチベーションを高く保つ秘訣は、「手を抜かず常に全力で取り組むこと!」

2.悩まない

悩む時間は無駄。
うじうじしないで、やりたいことがあるならまず始めてみる、そしてとことんやること!
焦りは禁物。焦ってやるのではなく、目の前のことを1つ1つ確実に。
悩むことと考えることは違う。これからどうするかなど、考えることは大切。
考えた結果、やるかやらないかは自分次第だが、やるなら悩みながらやるのではなく、とにかく全力でやってみる!
「悩む時間があるのならばまず行動しよう!」

3.結果に直結することのみやる

インプットばかりして、アウトプットしないのはダメ。
インプットする時間があるなら、その時間でとにかく行動してみる。
自分が行動することで結果がでる。
色々な人のアドバイスを聞いたり、情報に振り回されていても、結果に直結しない。
「とにかく行動してアウトプットに全力を尽くすこと!!」



cryptoAGさんの音声配信はこちら↓↓

【モチベーションの保ち方 ~まとめ~】
悩まず
とにかくまずは行動し
手を抜かず全力でアウトプットに徹するべし!

cryptoAGさんからの学びを一言で表すとこのようになりました!
魂が込められた熱のある言葉ですね!
あれこれ悩んで辞める理由を探すのではなく、とにかく行動を始めて全力でアウトプット!
心の中で唱えるだけで、かなりモチベーションが上がります!


習慣化して継続する方法

モチベーションを上げて行動を始めることは大事なのですが、それよりも理想は、「モチベーションに関係なく行動できるようになることがベスト!」です。

何故なら、モチベーションを上げて行動してみたものの、いざ行動を始めてみると、上手くいかないことが多く、結果的には、モチベーションの下がってしまうということが多いからです。モチベーションを上げるのは労力が必要なのです。

まずは、ハードルを下げてとりかかり、無意識のうちにできるように習慣化するという流れを作るとよいでしょう。
大切なのは「継続力」です!!

ということで、
元歌舞伎町No.1ホストのCryptoAGさんが実践されている「継続力を身につける方法」を皆様に伝授したいと思います!

CryptoAGさんのtwitterスペース結果に直結!誰でも身に付く継続力PlusUltraNFT2023年1月25日)より、「継続力を身につける方法」を筆者の解説でご紹介します!

CryptoAGさんによると、「継続力を身につける方法」のポイントは3つ!

①短時間でいいので毎日続ける
②完璧を目指さない
③徐々にクオリティーを上げる

以下、解説していきます。

1.短時間でいいので毎日続ける

新しく取り組むことを「やってみよう!」と思って取り組むのは良いが、習慣化するまでがとても大変。
忙しくて出来ない日が出てくると、だんだんと熱が冷めて、そのうちやらなくなってくる。
まずは短い時間でいいので、「毎日」続けて習慣化させることが大切。
スモールスタートから始めよう。
「習慣化」させてしまえば、その時の「やる気」などに左右されず、自然とできるようになる。
「短時間で良いので毎日続けよう!」

2.完璧を目指さない

いきなり完璧を目指すと疲れて続かなくなってしまう。
まずは70点で良い!
ハードルを低く設定することで、取り組みやすくなるし、継続しやすくなる。

「ハードルを下げて取り組みやすくしよう!」

3.徐々にクオリティーを上げる

永久に70点で良いというわけではなく、作業に慣れて物足りなくなってきたら徐々に量を増やしてクオリティを上げていく。
無理なく、だが確実に「過去の自分を超えていく」ことで、成長させることができる。

「クオリティーを少しずつ上げて成長していこう!」

cryptoAGさんの音声配信はこちら↓↓
誰でも身に付く継続力 - PlusUltra_1.0 (clubhouse.com)

~cryptoAGさんが過去の失敗から学んだ大切なこと~
良い結果が出せていた時にこそ、周囲の人への感謝の気持ちを大切にしよう!
「成功したのは自分の実力、周りが協力してくれるのは当たり前」ではない。
今あることが「当たり前」と思わずに、感謝の気持ちを忘れないことが大切。

【継続力を身に付ける方法 ~まとめ~】

ハードルを下げて取り組みやすくし
クオリティーを少しずつ上げながら
短時間で良いので毎日続ける

これを続けることで「習慣化」されて
無意識のうちにできるようになる!


モチベーションを上げるために仲間を作ろう

【物事に没頭して取り組むための3つの条件】

「集中して没頭している状態」は心理学用語で「フロー」と呼ばれています。
「フロー」は、心理学者のミハイ・チクセントミハイ(Csikszentmihalyi, M.R.) が提唱した概念です。

<フローが起こりやすいと考えられる条件>
①自発的な行動であること…他人に指示されて行動するのではなく、自らの意思で行動することで起こりやすい。
②活動に価値があること…「報酬」「承認」「目標の達成」など目的や得られる報酬が必要。その活動自体に価値がないとフローは起こらない。
③仲間の存在…活動を共に行う仲間がいるとフローが促進される。

つまり、モチベーションを維持するためには
「自分の意志」「目的を持って参加」「仲間と共に活動」する
ことが有効であると考えられています!

仲間を作って共に活動しお互いの努力を認め合う関係を築くことで、1人で取り組むよりも、モチベーションを高く保ちやすい環境を作ることができます!

今回、モチベーションの保ち方を教えて下さった「CryptoAG」さんは、現在「PlusUltra1.0」というコミュニティを運営されています。
「PlusUltra1.0」は、自己の成長をテーマとしたコミュニティです。
「過去の自分を超えて行け」をコンセプトに、メンバーが自己啓発に取り組みながら、NFTの制作プロジェクトも行っています。

「過去の自分を超えて自分を成長させたい!」という方はぜひ参加してみてください!

コミュニティの詳細はこちら↓↓

コメント

プルちゃん さんのコメント…
とっても素晴らしいアドバイスですね!自分に合わないことを無理に続けることは、やる気をいっそう削いでしまいます。やるべきこととマッチすることが大事ですね!
また、モチベーションを維持するには、やり方を工夫したり、辛抱強く継続することが大切です。結果が出なくても、粘り強く取り組めば、それが褒められたり、成功につながったりすることもあります。ぴっ!とても参考になりました!