本記事では、PlusUltra1.0のファウンダーCryptuAGさんの音声配信の内容を筆者が聞いて、学んだ内容をお伝えしていく。

「なぜ成功体験を実践しても結果が出ないのか?」2023.2.24
書籍など沢山の成功体験の情報がある中、同じことをしても結果が出ないのはなぜか?
どうすれば、結果につながるのかというお話です。
1.能力・環境が全く違う
2.人の話は半分程度
3.行動と運のみが結果につながる
能力・環境が全く違う
「成功するには真似をすること」と言われるが、メンタル、身体能力、IQなどは人によって全く違うため、同じことをしても同じ結果には当然ならない。
タイミングや環境も全く違うので、運の要素が強い。
能力が高すぎると、成功しにくいという研究結果もある。
人の話は半分程度
「知識・仕組み」などの基礎的な部分は人の真似で良いが、詳細な部分は自分に合った方法で作り上げていくしかない。すべてをまねするのではなく、半分くらいまねする。
行動と運のみが結果につながる
100個ぐらい色々なことを試してみて、そのうち10個が上手くいけばよい。その10個をさらに磨いて3つぐらいに絞り勝負をかけていく。とにかく沢山種をまいてチャンスをつかむ。
昇格する為のポイント3つ
①できないできないことを無くす
組織で役職に就くには、得意なことを伸ばすよりも、できないことを無くすほうが重要。
自分が知らないと部下に指導できない。
②周りをサポートする
自分の仕事を成功させるだけではなく、周囲の人を助けたり、周りの人の成功を喜んだりできないといけない。
上に立つような人は、自分だけが成果を上げるよりも、自分の分身を作ることでより多くの成果を上げるという思考が大事。
③人間性を高める
人間性が出来ていないと人はついて来ない。
貴方の日頃の行いを、周りは見て評価している。
常に手を抜かない。
上から目線で話さない。
敬意を払う。
感謝する。
0 件のコメント:
コメントを投稿